就活で「この会社で実現したいこと」の正解を解説する【内定に直結】
就活でよく聞かれる 「その会社で実現したいこと」ってどんな風に答えればいんですか?例があれば知りたいです。
といった上記悩みを解決していきたいと思います。
☑本記事の内容
・就活でその会社で実現したいことを聞かれる理由
結論は将来性です。
この質問から企業が知りたいこと
・その会社で実現したいことの作り方【具体的な結論です】
①情報収集
②自分の経験の深掘り
③会社の情報+自分の経験をテンプレに入れる
就活の時「その会社で実現したいこと」を聞かれる理由
☑結論は将来性です。
新卒採用は特に将来の可能性を含めて採用基準を作っています。
☑中途採用との違い
中途採用:今までのスキルや経験が重視される。
新卒採用:今までの経験から学んだことこれから会社でどう生かせそうかが重視される。
上記の通り。
☑なぜ新卒が将来性を求められるのか
学生からすると中途のほうが仕事もわかっていて有能なのでは?と思うかもですが
半分正解、半分不正解です。
たしかに業務の慣れなどは中途のほうが早いかもです。
ですが、中途は今までの経験やスキルが邪魔をすることもあります。
こんなことを言うと怒られるかもですが、今まで仕事の経験がない新卒だからこそ1から育てることで自社のルールや社風に染めることができますよね。
そして将来成長して利益を生んでくれる卵を探しています。
まずは新卒に求められることから頭にインプットしてほしいです。
余談ですがこの傾向は大手になるほど強いです。
某大手食品メーカーもほとんど新卒しかいないらしく、研修等で新卒全員の価値観を同じにしていくようです。
☑この質問から企業が知りたいこと
・リサーチ力
・仕事に対する価値観
・熱意
上記について解説します。
・リサーチ力
その会社で実現したいことをいうためにはまず会社のことを知る必要がありますよね。
実際に働いているわけではないので情報源が限られますが、その中からいかに情報を得られるか?を見ています。
☑会社の情報を得られる場所
・求人票
・ホームページ
・会社説明会
・商品/サービス
・社員
・ハローワーク
・エージェント
などから情報を得ることが可能です。
☑実際に私が情報を得たルート
・商品
ある食品メーカーが第一志望だったので商品をかたっぱしから購入。
毎日3つずつくらい食べてました。
・店舗
工場のアウトレットがあったので自転車で2時間かけて行きました。
・社員
会社説明会で志望動機や実現したいことの回答を作るための情報収集。
ある程度テンプレを作っておき、足りない情報を質問しに言った感じです。
全く何も考えないで説明会行くと受け身になりがちなので、自分が必要な情報を絞っておくことが必要です。
そのほかは普通にHPとかみてました。
ですが、基本的にHPや会社説明会で何も質問しない状況だと得られる情報ってみんな一緒ですよね。
ちょっとでもほかの学生より有利になりたいのであれば上記を試してみてください。
情報源が限られてるからこそ、そこまで調べたの?と驚いてくれる企業は多々あります。
☑ここまでして落とされたらどうしよう
と、思った方に朗報です。
ぶっちゃけここまでして落とす企業はろくな会社ではないことがありますので落ち込む必要は全くなしです。
むしろ、入る前からキケンな会社を避けられてラッキーくらいに思いましょう。
なぜなら、選考の時の努力を認めてくれない会社は努力に対する価値が少ない社風の可能性が高いからです。
努力がすべてではないかもですが、全く努力が認められない環境で働くのもつらいですよね。
・仕事に対する価値観
どんなことを実現したいのか?によって仕事に対する価値観がわかりますよね。
☑例えばですが
・海外進出チームに加わりたい
・新しい部署を立ち上げたい
上記からその人がどんな将来を描いているのか、
この会社でどんな成長をしていきたいのかがはっきりしますよね。
この方向性が会社の方向性とマッチしているとGOODです。
え、でも将来何したいかわからないですけど。。どうしたらいいですか?
という方はこちらの記事を参考にしてください。
記事を要約すると、結論「憧れの先輩を作ること」です。
・熱意
②とつながりますが、会社のことをどれだけ調べているのか?
どんな仕事の価値観なのか?をしっかり準備していけば熱意も伝わりますよね。
もちろん、エントリーする企業すべてに100%の力を注ぐわけにはいかないですが第1~第三3志望くらいまでの企業は上記の準備はしっかりしていきたいです。
テクニックではないので、おろそかにしがちな学生が多いかもですが
採用担当も人なので熱意が伝わると内定にも近づきます。
仕事が始まってからも熱意は意外に大切でして、
ここまででいいや。と思うと成長も止まります。
就活で聞かれる「その会社で実現したいこと」の作り方
難しく考えがちですが
①情報収集
②自分の経験を掘り出す
③会社の情報+自分の経験を絡めて作る
の3ステップでできるので簡単ですよ。
上記についてさらに解説します。
①情報収集
繰り返しになりますが
・求人票
・ホームページ
・会社説明会
・商品/サービス
・社員
・ハローワーク
・エージェント
などから情報を拾いましょう。
☑情報収集の時に気を付けたいポイント
・自分が必要な情報を整理しておく
・受け身の情報収集にならない
受け身で得られるような、みんなが持っている情報は基礎です。
・説明会の内容
・求人、HP
上記例は簡単に情報が得られるメリットはあるものの
すこしでもほかの学生と差別化する要素が欲しいですよね。
なので自分から情報を得る姿勢を忘れずにです。
②自分の経験を掘り出す
将来会社で実現したいことを説明するとき、夢や希望だけを語ってもダメです。
☑実現したいことの背景は結構重要です。
なぜなら、説得力が爆上がりするのと将来性をよりアピールできるからです。
×御社の○○という強みを生かし御社でぜひ新規事業部を立ち上げたいです。
◎学生の時○○という経験をしてきたので、御社でぜひ新規事業部を立ち上げ○○の経験を活かしつつ会社に貢献できればと考えております。
上記のように背景や経験を盛り込むといいです。
☑気を付けたいポイント
・実現したいことに有利に働きそうな経験を掘り起こすこと。
実現したいことと経験が結びついているかチェックしてください。
ダメな例:○○という経験からじっと耐え抜くことを学び、その経験を新規事業立ち上げに生かしたいです。
ちょっと不自然ですよね。
新規事業立ち上げならチャレンジとかのがいいかもです。
ただ、言い方によってはOKにもなりそうです。
・言い方変えてみた例:○○という経験からじっと耐え抜くことが大切だとを学びました。その経験を新規事業立ち上げに生かし、たとえ1度や2度失敗してもあきらめずに耐えて次のチャレンジをしていきたいです。
こんな感じです。これなら経験を生かせます!ということがアピールできてますよね。
③会社の情報+自分の経験を絡めて作る
②ができたらあとはテンプレにはめて作るだけです。
☑例
主張:私が御社で実現したいことは○○です。
理由:理由としては、御社は現在○○という事業に力を入れており
将来的に〇〇事業を拡大する可能性があるということを聞いて
私の○○という経験を活かしつつ会社に貢献したいと思ったからです。
ちょっとアピール:○○の事業を実現したいという夢のために現在は○○を学んでおります。
こんな感じで3段落くらいに分けて下書きしてみましょう。
簡単ですよね。
実用する場合は上記テンプレに会社の情報+自分の経験を交えて実現したいことを書いてみてください。
☑これで本当にあってるの?誰か添削してください。
と思う方は新卒エージェントの利用がオススメ。
リンク貼っておきますのでちょっと覗いてみてください。
DODA新卒エージェント:https://doda-student.jp
マイナビ新卒紹介:https://shinsotsu.mynavi-agent.jp
リクナビ就職エージェント:https://job.rikunabi.com/agent/
完全無料でES、志望動機の添削、面接の練習もしてくれます。
求人も紹介してくれるのでコスパ良すぎです。
また、コメントを下されば質問や添削もしますので是非。
ツイッターもやってますのでそちらからでも→るか@RuBlog_Ruka
本記事は以上です。