Written by Ruka

就活エージェントとは?【利用した結果も公表】

LIFE

新卒のエージェントってなんですか?

具体的にどんなサービスが受けられるのか知りたいです。

といった上記悩みを解決していきたいと思います。

☑本記事の内容
・就活エージェントとは
  自分専任のキャリアコンサルタント
  エージェントで受けられるサービス
・就活エージェントを利用してみた結果【内定率も公開】
  内定率アップ
  考え方の変化

就活エージェントとは

自分専任のキャリアコンサルタント

1人担当のエージェントさんがついて、一緒に就活を進めていくイメージです。

今の就活の状況や、将来どうなりたいか?を相談しつつ内定まで就活を進めます。

それってお金かかったりしないの?と不安になるかもですが
仕組みを知っていればそんな不安はないです。

図のようにエージェントは就活生を内定までサポートし、

その学生が就職すると、学生が欲しい企業はエージェントにお金を払う仕組みになっています。

なので就活生からお金を取らなくてもエージェントはやっていけるということです。

☑エージェントで受けられるサービス

・求人の紹介
・ESや履歴書の添削
・面接の練習、グループディスカッションのコツ
・企業からの面接振り返りの共有
・進路に迷った時の相談
・業界や職業、受ける企業の情報共有

エージェントで受けられるサービスは上記の通り。さらに詳しく解説していきます。

・求人の紹介

エージェントの会社と契約している会社を紹介してくれます。

それも学生の希望業界や職種を聞いたうえで会社を選んでくれるので
求人探しが圧倒的に楽になります。

とはいえ若干不便と感じることもあるかもです。

☑エージェント会社と契約されていない会社は紹介してもらえない

当然ですが、エージェントの会社と契約していない会社の求人はないです。

でも自分で探して気になった会社があればエージェントに相談するとエージェントから連絡をしてくれたり、調べてくれます。

実際私も、自分で探してきた求人について調べてもらったりしましたが

わりと快くやってくれました。

ですが基本的には契約している会社がメイン求人になります。

・ES、履歴書の添削

これは希望によりですが、提出する書類の添削をしてくれます。

エージェントは毎日学生の履歴書、ESをみつつ選考結果がどうだったのかを知っていますので添削も的確に指示してくれると思います。

また、契約した会社に足を運びほしい学生のイメージなども調査していることがほとんどですので何をアピールしたらいいのかも教えてくれます。

ぶっちゃけ、書いたら書きっぱなしで企業に提出→選考待ち

という流れだと効率悪すぎです。

というのも、その書類がよかったのか、悪かったのかって選考が終わってからになりますよね。

その間はずっと同じ形式でESを書いてることになります。

通過すれば問題なしですが

一気に2~3社書いて提出→すべて不通過だとメンタル的にも良くないです。

添削してもらえば100%通過ではないですが、いったん添削してもらうことで通過の確立が上がりますよね。

・面接練習、グループディスカッションのコツ

書類添削同様、どこが良くてどこが悪いのかを教えてくれるのですぐに改善ができます。

あとは結構細かい癖なども見てくれるので自分や友達でも気づきにくいところに指摘をしてくれます。

学校の先生と面接練習してます!という人もいるかもですが
普段から接している先生よりもエージェントのほうが緊張するのでより本番に近い状態で練習できますよ。

・企業からの面接振り返りの共有

これはエージェントを利用する特権かもです。

エージェントを通じで受けた面接は後日企業からフィードバックがきて共有してくれます。

普通に受けたら通過、不通過しかわからないですが
どういうところがよかったのか、悪かったのかを知れます。

これがわりと大切でして、振り返りができることで今後の就活の内定率にも大きく影響してきます。

☑振り返りができる人とできない人の差

・振り返りができる人:悪かった部分の見直しをして次の選考に100%生かす。
結果内定の割合が増えていく

・振り返りができない人:不通過でも特に次の対策をせず次の選考に進む。
結果内定の割合は現状維持

上記の通り。

内定の割合なんて増えるの?と思うかもですが
企業が欲しい人材とあなたがマッチしていれば当然内定は増えますよね。

・進路に迷った時の相談

就活の時、このままでいいのかな?
内定もらったけどどっちに就職したらいいかわからない。

と悩むことがありますが、この相談にものってくれます。

一緒に就活をしていくのでエージェントさんも自分のことを理解してくれつつプロとしての意見をしてくれるので

迷って進まなくなりそう。

という人にはいいサービスですね。

・業界や職業、受ける企業の情報共有

業界の情報収集ってどうしていますか?

これやってないひと結構やばいかもです。

というのも

業界の情報がわかっていない、職業の理解が足りていない=その業界、職業にこだわりが低い

ととらえられてしまう可能性があり選考に影響します。

自分的にも、業界の状況を知らずに入社してみたけど全体的に景気が落ち込んでいて回復の見込みがない。自分の会社も赤字。なんて後悔したくないですよね。

実際私はこれで業界チョイスちょっとミスったなと思ったりしてます。

内定はいろんな職種、業界からもらっていたので理解できてると思っていたのが原因です。

なのでエージェントでしっかり情報収集してくることが重要になってきます。

受ける会社の雰囲気なども教えてくれたりするので細かく聞いておくと入社後のギャップも少なくなるかもです。

就活エージェントを利用してみた結果【内定率も公開】

実際に私が就活の時エージェントを使ってみてどうだったか?という結果を紹介したいと思います。

結局いいの?悪いの?内定もらえる?というところが気になると思いますので感想踏まえつつご紹介します。

・内定率はアップした

就活始めた当初の内定率、通過率は半分いくか行かないかくらいでしたがエージェントを活用し始めてから通過率はだいたい70%以上くらいだったと思います。

途中で自体したところもいくつかあったので正確な内定率を覚えてないですが最後まで選考を受けて落ちた記憶がほとんどないです。

というのもエージェントを使うようになった結果

自分の就活に対する考え方が変わったという部分が大きいと思います。

・考え方の変化

☑就活の本質を考えることができるようになった

・エージェントを使う前の私:志望動機ってどんな風に書けばいいんだろう、例を調べよう。

・エージェントを使い始めてからの私:この会社で将来こんなことしたいな、自分の過去の経験も生かせそうだから志望理由に組み込もう。

上記のように考え方が変わりました。

例を調べる=悪いこと

ではないかもですが例を調べると結果的にほぼそのパクリになったりしちゃいますので自分の考えが少なくなりがちです。

面接で聞かれた時も

例を見て書いた志望動機より、自分で考えたもののほうがストーリーがつながりやすく説明しやすいなという印象でして

結果通過の確立が上がった感じです。

☑内定が目標ではなくなった

・エージェントを使う前の私:とにかく早く、1つでもいいから内定を取らなきゃ!

・エージェントを使い始めてからの私:この会社だったら入社しても後悔しなさそうだな、内定もらえるように頑張ろう

上記のような目標に変わりまして、とにかく内定を取ることを目標としていた時期は1社にかける時間が極端に少なく半ばぶっつけ本番で選考に進んだこともありました。

思考が変わっていくにつれて、自分のやりたいことや目標が定まってきたので受ける業界や職種を絞りつつ選考が進んでいった感じです。

この思考の変化というのは自分だけではなく

第三者がいるからこその変化かなと思っていまして

内定率が上がるという結果だけではなく入社後もイメージとのギャップが開きすぎない就活ができたきっかけでした。

上記は私の実例ですが一般的にはどんなメリットがあるか細かく知りたいよ!

という方はこちらの記事にまとめていますので参考にしてみてください。

http://gracefield-22194.com/%e6%96%b0%e5%8d%92%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%90%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ab%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e6%84%9f/

本記事は以上です。